フキキの部屋ルーム・サンバ

いつももたもたしている

「野性」とはなにか。

80日くらいブログを更新していなかったらしく、一番上に広告が表示されていた。このシステムは誰が考えたんだろう。利用してくんないんだった広告乗っけるからな!ということなのか?このSNS戦国時代に個人ブログやサイトってこの姿になりがちなのをよく目にするので目にすると物悲しい気持ちになる…。自分でもしてしまったけど。

 

ブログ向いてない感じがビシビシしますが、毎日あったことについて言葉にしていくことが大事なんだ…ということで本日の話題は「動物について」です。

 

先日、母との電話で知ることとなった訃報があった。親戚のうちで飼っていた鶏のぴーすけが亡くなったというもの。ぴーすけは元気な雄鶏で、親戚のうちの三女が小学生の時に学校でもらってきた卵を孵して生まれたんだったかな。本当に家族の一員のような鶏だった。

 

ぴーすけはとてものびのびと育てられていて、自由に庭と家の中を行き来してて、晴れた日には庭でサッカーボールで遊んだりしてた。

 

そしてそのうちにはもう一匹大きな犬がいた。名前は…なんだったかな~ド忘れしちゃった…。二匹はとても仲良しで、寄り添って一緒に寝たり、二匹でサッカーをしたりしてた。

 

私がとてもびっくりした話で、わんこがお尻のあたりにけがをした時膿んだ傷に虫が湧きそうだったのを、気づいたぴーすけがつついて食べたりして傷が悪化することなく無事治療できたということがあった。それはただ単に虫を食べてるだけであって結果論に過ぎないっちゃ過ぎないんだけど、やはりぴーすけとわんこの間には私たちには計り知れぬ信頼関係のようなものがあった。

 

そんな二匹も、わんこがしばらく前に亡くなってしまいお別れとなった。ぴーすけはしばらくの間わんこを探して鳴いて、荒れるように暴れて、数日間ののちもういないことを理解したのか大人しくなったとのことだった。

 

ぴーすけがわんこが死んで悲しかったかを本鳥に聞いたわけではないのでぴーすけの考えていることはぴーすけにしかわからないけど、私はその話を聞いて私たちが普段見ている「動物」って何だろうと思った。

 

よくどの動物が賢いだの、○○は人間のようにこんなこと考えているだの言われていたりするが、私はあまりそういうのはよくわからない。「賢い」とはなんだ?というのもあるし、他の動物に人間の基準を押し付けるんじゃないよとも思うからだ。

 

一見共存しなさそうな二匹が共存していたり、まるで人間の言葉を理解したような行動をとっていると「まぁこの動物は珍しい、賢い」と思いがちだが、私たちが見ていない世界はものすごく広い。

 

ただ、一方で「生物学的には~~」とか「野性的」みたいな言葉や使われ方にも???となることがある。

 

「擬人化」という言葉がある。人間でないものを人間に見立てて表現することだ。また逆に「動物的」という言葉は、人間らしい心がなく動物のように本能で動くさま、といった意味で使われている。でもこれってなんか変じゃないだろうか。動物には動物の世界があり、生き方がある。そんな人間基準で言われても。

 

そしてまぁ私は生物学に詳しいわけじゃないけど、自然界だって性は多様だし、弱い個体が淘汰されることばかりじゃない。人間から見て「生きるのに必要なことだけ」考えて、行動して生きているわけでもない…と思う。NHK地球ドラマチックで一番最後に巣立って群れからもはぐれていた小さいペンギンがゆくゆく一番最初に海に飛び込むファーストペンギンになる様とかをみるたびに私は「なんて地球って素のままでドラマチックなの!?」と大泣きしている。

 

それを人間的、動物的だなんて勝手な言葉じゃない?

 

母が最近読んだ絵本によると、誰かのペットだった動物は虹のたもとで家族が来るのを待ってるらしい。それもまぁ人間中心主義っぽい考え方だなとは思ったが、ぴーすけとわんこが虹のたもとで再会して一緒にサッカーをしてればいいなと思う。